タグ "作ってみました" の記事を表示しています。
ノートパソコンLenovo S340にSSDを追加してみた
昨年、子ども向けにノートパソコンLenovo S340を買ったんですが、予算の都合でSSDの容量が120GBだったんです。
先日フォートナイトがやってみたいという話になって、スペック的に厳しいかなあなんて思いながら、試しにインストールしてみたら入らない。
SSDの容量が少なくって入らないんですねーあちゃー。
というわけで、今回はノートパソコンLenovo S340にSSDを追加してみました。
たらこパスタの作り方メモ
先日、おいしいたらこを頂いたのでたらこパスタを作ってみました。
【DIY】倉庫棚をDIYしてみた
広いようでそこまでは広くないやまにの倉庫。
最近、ちょっと手狭になってきたので倉庫棚を入れて倉庫整理してスペースを有効活用しよう、となりました。
けど、ちゃんとした倉庫棚を買うとかなりの金額。
そこまでの予算がないので自分で作ってしまおうということで作りました。
BASE APIのトークンを書きまとめる
社内サーバーとの連携を目論んでBASE APIに挑戦しています。小木曽です。
強力粉で作るパンケーキの作り方
最近、パンケーキ作りにはまっております。
うちでよく作る分量をメモがてらおすすめしてみる強力粉パンケーキ記事です。
BASE APIの認可コードを取得する
無料でネットショップを作れるBASE。
APIも無料で使えるということでなんとか市場とは大違いとっても嬉しい。
これを使わない手はないということでチャレンジしてみたものの認可コードというのが出てきて路頭に迷いましたのでメモ。
ECサイト tada.hitasura.beer スタートしました
ちょっと前の話ですが、新しくECサイト「tada.hitasura.beer」をスタートしました。
はじめてのポップオーバー作りにチャレンジしてみたよ
先日、ツタヤに行ったんだけど、ポップオーバーという聞き慣れない食べ物の作り方本がありまして、衝動買いしてしまいました。
簡単さくふわポップオーバーレシピBOOK!マフィン型が付属して1620円!
こりゃ作ってみるっきゃない!
はじめてのハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみたよ
いつ来るガス屋さんがガスの使用明細と一緒において行ってくれる読み物に、ハンドドリップコーヒーのやり方が載っていたので、
「ハンドドリップコーヒーかー。そいえば、美濃焼にもコーヒーグッズがいろいろあるし使ってみたいしやってみよう。」
と思い立ち、はじめてのハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみました。
時計型薪ストーブを工夫して大きめのピザを焼いてみたよ
前回やってみました、時計型薪ストーブでピザを焼くですが、サイズが小さくてイマイチ・・・。
というわけで、今回は20cmそこそこの大きいピザを焼けるよう時計型薪ストーブを改造?してやってみましたよー!