ECサイト tada.hitasura.beer スタートしました
Nov22ちょっと前の話ですが、新しくECサイト「tada.hitasura.beer」をスタートしました。
ただひたすらビール
***
サイト名のとおり、ひたすらビールグラス(とそれに関係するもの)をご紹介というか販売してみようということで始めてみました。
ことの発端としては、やまににも少なからずビールグラスやビールグラスとして使えるグラスの取り扱いがあるわけなんですけども、
試しに使ってみよう
↓
せっかくなら写真撮るか
↓
撮ったならSNS載せるか
↓
たまに毎日の時があってなんか気まずい
↓
専用のインスタグラムアカウント作成
↓
BASE使ってみたいしECサイトやってみよう
↓
tada.hitasura.beerスタート
という流れでここまでやってきました。
ECサイトを作るにあたって
無事故無違反で帰宅記念に乾杯な感じです。 明日は月曜日か…! #ビールグラス 0.9 infinity つぼみ12oz #ビール #金麦 ひたすらビールさん(@hitasura.beer)が投稿した写真 –
***
無料でECサイトを作れちゃうサービス、BASEを使わせて頂きました。
無料でカード決済まで導入できちゃうというのがすごい。
デザインの自由度はないけれど、おしゃれなテンプレートがたくさんあるので、無料ブログ的な感じでECサイトが作れちゃって感動しました。
とくにカード決済なんか、今までやった経験だと導入にいろいろ手続きが大変なのだけど、BASEはこれもさくっと手続きできて感動もんです。
それと、偶然.beerドメインが取れるようになったのを知ったので、どうせならインスタグラムアカウントと一致させたほうがおもしろいかな、などと血迷い、hitasura.beerというドメインを取得しちゃいました。
当初は無料サービスでお金をかけずに気楽に、という内なるコンセプトがあったわけですが、これで年額5,000円程度必要ですので、ちょっとでも売れないと維持できない感じがややプレッシャーです(汗
BASEは独自ドメイン使用に対応してますが、サブドメイン必須となってるので、hitasura.beerじゃなくてtada.hitasura.beerにしました。
hitasura.beerのほうは写真掲載用のブログとしました。(放置プレイ中
最初、BASEが.beerのドメイン使用に対応していなかったっぽくて、どんなに正しくアドレスなんかの設定をしても「正しいドメインを入力してね」的なメッセージが出て焦った。
けど、問い合わせをしたら対応して頂けました。
5,000円くらいお金使っちゃったのにドメイン使えなかったらどうしようとドキドキしました。
BASEスタッフ様ありがとうございます。
現在の状況
今日は保育参観でした〜お疲れ様でした。 やんちゃボーイの下の子が大暴れかなと心配だったけど、ちゃんとやれてて一安心。 #ビールグラス ピカルディ360 #ビール #クリアアサヒ
ひたすらビールさん(@hitasura.beer)が投稿した写真 –
***
オープンして1ヶ月たちましたが、今のところ1つも売れてませんorz
わかってはいたけれど難しいですねこれ。
インスタグラムのほうはぽちぽちいいねを頂けるようになって写真撮るの楽しい感じです。
フォロワーの皆さんありがとうございます。
が、販売につなげるのは難しい。
検索対策による集客よりSNSからのアクセスで・・・などと取らぬ狸の皮算用をしてますけどどうなることやら。
ちなみにここ1ヶ月のECサイトへのアクセス数は32UUです(絶望的
iOS/AndroidでBASEアプリあるのでそちらからの集客を考えるのもありなのかなーと思ったりしましたけど、詳しくはよくわかってない。
ちなみに上の3枚はインスタグラムでいいねが多かったトップ3です。
みなさまのいいねでhitasura.beerは成り立っておりますm(_ _)m
お気に入りのビールグラス
実際にいろいろ使ってみた中で一番のお気に入りをせっかくなので紹介してみる。
0.9 infinity さいわい0.8oz
たぶんだいたい0.9mmといううっすいグラスです。
薄いがゆえに割れやすいのが玉に瑕ですけど、薄いので、グラスの温度の影響でビールがぬるくなりにくいな、と思いました。
あとビールを注いだときの見た目。とにかくきれい。すてき。
ちょっとお高いですが、お気に入りの一品にはふさわしい価格帯ではないでしょか。
当然、嫁さんには「こんな洗いにくいものを!」と言われますので自分で洗ってください。
あと専用の収納エリアを確保することもお忘れなく。
モナコ ビア 0.3
すらーっとした形がちょっとなんかBarみたいじゃないの!やだー! みたいなね、気分になるビールグラス。
かっこいいです。
けど、ちょっと大きいです。
そして洗いにくいです。たぶん嫁さんに文句を言われる。
ので自分で洗いましょう。
もすこし大きい0.5もありますが、350ml缶なら0.3なら2杯に分けて楽しめるでやんす。
グラスカン 209
缶の形がかわゆいビールグラス。
もうビールを注げよといわんばかりのデザインじゃないかとか思ったけど考え方がビール一辺倒ですねすいません。
グラスの角度などをうまーく調整すると、泡と液体の比率がうまくいけば350ml缶がちょうど良い感じに入る。
という、注ぐのにゲーム要素をもたらすグラスでもありますよ。
というわけで
tada.hitasura.beerのご紹介でした。 ビールのおともにお気に入りのビールグラスなどいかがでしょうか:D
/* インスタグラムの埋め込み機能の影響なのか、文章中の改行が全部クリアされちゃったりして3回くらい改行を入れ直させられて大変でした(´;ω;`) */
この記事を書いた人

最新の投稿
お知らせ2023.05.30asumiの花型小鉢に新色追加ほか新商品10アイテム入荷しました
お知らせ2023.05.16ブルーのラインがかわいい強化磁気食器ほか新商品33アイテム入荷しました
お知らせ2023.05.15小田陶器アイテムの価格改定について
やまにブログ2023.05.10やまに食器人気ランキングTOP5(2023年4月)