化石が掘れる!瑞浪市化石博物館指定野外学習地へ行ってきたよ
Nov10瑞浪市はゴルフの町であり陶器の町であり・・・
化石の町
でもあるんですよ!
あ、化石の町ってあの古いとかそういう揶揄でなくてですね、化石が掘れるところがあるんですよ。
ということで行ってきました。
関連記事:
瑞浪市化石博物館指定野外学習地
やってきましたよー瑞浪市化石博物館指定野外学習地。
名前長い。
土岐川にあります。
場所をざっくりいうと、国道19号線にあるケーズデンキ瑞浪店の裏方向の土岐川沿いに上流へちょっと進んでいったところにあります。
利用には瑞浪市化石博物館で立ち入り許可証をもらってこなければなりません。
が、これがなかなか遠いです。
瑞浪市化石博物館は瑞浪ICのそばにあります。
なかなか広い野外学習地です。
化石を掘るよ
早速ほじくって参りたいと思います。
カナヅチとタガネが欲しかったけれどうちにはなかった。
ので、近くにあるダイソーで買ってきました。
ダイソーにもタガネはなかったのでマイナスドライバーです。
あと写真ではゴーグルしていませんがゴーグルしましょう。
粘土質?のような感じ。
主に貝の化石がとれます。小さめの貝。
すっかり大人になって子どもの頃の純真な気持ちを失ってしまった僕は
超ひもQを頂きます。
史上最長の126cm!
途中で味が変わるので最後まで飽きずに頂けますよ。
雲行きが怪しいのがちょっと心配だけれど、日差しが弱くて丁度よい。
ので結構長く楽しんでます。
本気で化石をとる方にであいおこぼれに預かったりしました。(ありがとうございます)
話によると、結構大きい化石が採れることもあるそうです。
瑞浪市化石博物館野外学習地でした
というわけで化石が掘れる、瑞浪市化石博物館野外学習地でした。
たまには瑞浪市で化石掘り。
考古学者気分など味わってはいかがでしょうか。
関連記事:
リンク:
瑞浪市化石博物館野外学習地|瑞浪市
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)
やまにブログ2023.02.01【 #日本最西端 】与那国島へ行った話
やまにブログ2022.09.11ARKのマルチサーバーの立て方
やまにブログ2022.06.03電話とパソコンが連動で電話対応がスムーズに!Fullfreeが便利!