カテゴリー "やまにブログ" の記事を表示しています。
【父の日】こだわりとセンスが光る「器セット」6選
普段お世話になっているお父さんへの贈り物。
食べ物やお菓子などのプレゼントもいいけれど、「せっかくなら普段使えて何かカタチに残るものがいい!」
今回は大好きなお父さんに渡したい、こだわりとセンスが光る「器セット」をご紹介。
やまに食器人気ランキングTOP5(2023年4月)
やまに食器人気ランキングTOP5、2023年4月をお知らせします。
馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
テレビを見ていたらポケモンGOのCMがやっていたんですが、なーんか見たことあるところだな・・・と思ったら馬籠宿じゃん!
どうもリアルポケストップが馬籠宿に設置されたのでそのCMだそうで、これは見に行ってみようということで行ってきましたっていう話です。
議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方

独特なセンスが楽しいぱくたそさんの写真素材より
やまにの小木曽です。
今年(2023年)は瑞浪青年会議所の専務理事の役を預かっております小木曽です。
青年会議所に入ってから会議の議事録を作成することがあって、議題がいろいろとあると会議もまあなんといいますか結構な長さになるものです。
そうなってくると大変なのが議事録作成。
もう何回音声データを聞き直すんだよって、こりゃ大変だよって。
なんかいい方法がないかと調べてみたらCLOVA Noteというサービスを見つけたので使い方を紹介してみます。
カラフルな箸ほか新商品15アイテム入荷しました
やまにのある岐阜県瑞浪市は桜のシーズンに突入です。
土岐川沿いの桜並木が見頃を迎えてます。
散っちゃう前に見に行かないと!
さて、今週の新商品、おすすめは「fam. カラフルお箸」です。
鳥が可愛い!鳥好きによる鳥モチーフ食器のご紹介
みなさまもご存知(?)
大の「鳥好き」のわたしたち。
もふもふの毛に愛らしい目。
ちょこちょこ歩く姿。
どこをとっても愛らしい。
そんな鳥さんたちの、可愛らしいキッチンアイテムをまとめました。
京都会議に行ってきたよ(2023年)
やまにの小木曽です。
一般社団法人瑞浪青年会議所に所属してまして、今年ははじめて日本青年会議所の京都会議に参加してきました。
せっかくなのでその様子を残します。
深山(miyama.)さん・白さと透明感が心地よい「うつくしいうつわ」を作るものづくりを見学に行ってきました
「白磁」製造のプロフェッショナル『深山(miyama.)』
透き通るような「白さ」と「透明感」、そして永く清潔に使い続けられるような「硬さ」が特徴の白磁の器。
そんな白磁の『うつくしいうつわ』を丁寧につくり続けている深山(miyama.)さんに工場見学に行って来ました。
今回は深山(miyama.)さんの器ができるまでの様子を『うつくしいうつわ』をつくる想いと共にレポートしてきます。
あっという間に「おうちカフェ」。ワンプレートランチにちょうどいい器8選
「おうちカフェ」にピッタリなワンプレートランチ。
あり合わせのおかずをパパッと乗せただけでもとってもオシャレに仕上がるのがいいところ。
いつもの朝ごはんの和定食も、夕飯のパスタとサラダもワンプレートに盛り付ければ一気にカフェ気分に。
テーブルへの持ち運びも簡単で洗い物が減るのも魅力的です。
今回はそんなワンプレートランチにおすすめな直径が25~30cmくらいの器をまとめてみました。
鳥かわいい!キューフキュネンシリーズほか新商品23アイテム入荷しました
先週末は小学校の参観日でした。
上の子が6年生ということで小学校は今年度が最後。
なので、小学校では最後の参観日でした。
学校までの道のりをちゃんと歩いていけるのか、幼稚園とは違った環境や友達に馴染めるのか、と心配しながらスタートした小学校生活。
過ぎてしまえばあっという間で、まだまだ身長が伸びていないのでまだまだ1年生の面影が残っているけれど、気がつけばずいぶんとたくましくなったなぁと感慨深く思います。
さて、今週の新商品。
おすすめは「キューフキュネン」シリーズです。