※この記事のリンク先には広告が含まれます
たらこパスタの作り方メモ
Jul15先日、おいしいたらこを頂いたのでたらこパスタを作ってみました。
たらこパスタの材料
- たらこ 約150g
- パスタ 約400g
- バター 20g
- のり 適当
しょうゆも入れたらいいのかなーと思ったけど、たらこの味がしっかりしていたので使いませんでした。
たらこパスタ作ります
パスタを茹でる
まずはお湯を沸かしてパスタを茹でます。
パスタは折って茹でる派です。
茹でやすいし食べやすいし。
たらこを準備する
たらこパスタの最重要要素。
パスタを茹でている間にたらこを刻みます。
細かめに刻むと食べやすいです。
ベストはたらこの中身だけ出すですが、袋?も食べられるから食べちゃおうかなと。
バターも準備。
のりを刻む
のりはキッチンばさみで刻みます。
たらことパスタを混ぜる
パスタが茹で上がったらたらこと混ぜます。
一旦お湯を切ってからパスタを戻してたらことまぜると良いです。
茹で汁はほどほどに残しておくと良いのですが、このときは茹で汁を切りすぎてパッサパサになりました・・・。
ちょっとたらこの刻み方がまだまだだったようで、混ざり方がいまいち。
お皿にのせたらたらこパスタの完成です。
たらこパスタ完成
たらこパスタの完成です。おつかれさまでした。
のりのふにゃふにゃ感がこれはちょっと写真映えしない感じになってしまいました笑
のりはもっと細く刻んだほうがインスタばえしそうな気がします。
子どもたちはミートソースにしました。
このお皿は子どもが上絵付け体験で自分で絵付けしたもの。
思い出の品です。
使ったお皿
北欧ブルー 深ブルー 23cmパスタボウル
サイズ:
幅:約23x23cm
高さ:約4.3cm
重さ:約480g
生産地:日本製/美濃焼
生産:株式会社深山
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2025.02.213月8日は「餃子の日」!その理由と餃子の歴史を解説
やまにブログ2025.02.19カーリースって実際どう?「SOMPOで乗ーる」を詳しく紹介!
やまにブログ2025.02.13中小企業向け賃上げ促進税制で節税を活用!シミュレーションと手順解説
やまにブログ2025.02.06土岐地区スタンプラリーに参加してきました