山岡駅へモーニングしに行ってきた
Jun27はい、やってきましたよー山岡駅かんてんかん。
本日はこちらでモーニングを頂こう、という魂胆です。
モーニングの前に
いやがおうにも(いやじゃないけど)寒天に関する展示を見ないと入れない仕組みになっているので展示を楽しみます。
このアフロみたいなのがあの寒天になると思うと不思議ですね。
素材が海の産物なのに、どうして海無し県の岐阜県で寒天が作られるかというと、寒天を作るには昼夜の寒暖差が激しく降水量が少ないところが適しているそう。
で、この山岡町で寒天作りが盛んになったそうです。(この知識はすべてこの展示を見て養いました)
ミニチュア模型を食い入るように見つめるお二人様。
そして進んでいくとお店への入り口があります。
モーニングを頂くよ!
というわけで、モーニングです。
山岡駅かんてんかんでは360円、11時までモーニングです。
モーニングはこちら。
コーヒー、たまごトースト、サラダ、ヨーグルト(たぶん)という内容。
飲み物は選べます。
ちなみにモーニング、というか、モーニングサービスとは、愛知県一宮市が発祥と言われる中京圏では馴染み深いサービスです。
参考⇒ モーニングサービス – Wikipedia
朝からジュースが飲めてごきげんなお客様。
このお店、すぐそこが明知鉄道の線路なので、電車が通ります。
1時間に1〜2本ですが時間が合えば電車を見ることもできるので子どもも喜びますねー。
壁にさりげなく貼ってある「山岡町非公認寒天大使 春日井たけし」さんのポスター。
の、写真がどれもじわじわ来るクオリティの高いものでぐっときました。
山岡駅かんてんかんのモーニングでした
朝9時半(開店時間)より11時まで利用できます。
電車を見がてらお出かけしてみてはどうでしょうか〜。
関連記事・リンク:
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)
過去の記事
串原七つの滝めぐりに挑戦してきた