中部電力川越電力館 テラ46で発電所見学に行ってきたよ
Jan18三重県三重郡川越町にある中部電力川越電力館 テラ46に行ってきました。
入り口からちょっと宇宙的な感じでびびってました。
宇宙的な廊下を抜けると名前カードをつくるところ。
このカードを使って展示を見て回るっちゅう感じになってます。
展示を見て回る
地球行きの宇宙船へのるという体で、乗船手続きを先ほど作ったカードで行います。
宇宙船では、地球の誕生から現代までを1年に短縮して見るとどんなもんか、みたいなのが、船長の気まぐれなタイムスリップで映像で紹介する、という感じで楽しめます。
地球へ行くはずなのに船長の気まぐれでタイムスリップするとは、なかなかアグレッシブな交通サービスですね。
宇宙船が終わるといろんな展示のあるコーナーへ。
発電の仕組みとか環境問題とかに触れられる展示がもろもろあります。
タッチペンでもろもろやるコーナーとか。
結構たくさん、楽しい展示があります。
火力発電所見学へ
火力発電所の見学も行ってみました。(受付で要事前申し込み)
通常は入れない発電所の中を見学できるというものです。
発電所の中へ入っていきますよー。
こちらは管理質的なところだそう。
この日は日曜日でしたが、中では沢山の人が計器っぽいのをみたりしてました。
こちらはなんだったっけ・・・
原油を輸入する国の紹介コーナーだったと思います。(忘れちゃった
左のおねえさんが丁寧に案内してくれます。
こちらはタービンの展示。
1枚で何万円とか何十万円とかするそうです。
さわってOKとのことでさわらせてもらう。
ひんやりしていた。
最初は緊張していた子どもたちも結構楽しんでいる模様。
そしてこちらがタービンとか回っているところ。
写真では伝わらないんですが、発電タービンの音がすごくって迫力あります。
川越火力発電所は以前までは世界最大の発電量を誇る火力発電所だったそうですが、現在は富津火力発電所が世界最大とのこと。
我先にとおねえさんの後に続くうちの者共。
最後に資料と記念のクリアファイルを頂きました。(ありがとうございます)
公園もあります
テラ46には公園もあります。
せっかくなので遊んでいきます。
この公園、伊勢湾周辺の地形を再現した地形になっておるそうです。
こんな感じになってます。
御嶽山とかもあるので、瑞浪市も入ってるのかなー。
うちのものたちはこの車の乗り物に夢中。
ですが、まだうまくこげなくて、進まなくなるたびにお怒りでした。恐いよ!
中部電力川越電力館テラ46でした
入場無料で、発電所の見学も無料です。
展示もとても楽しいので子どもと行くのにおすすめの場所でした。
半日は余裕、1日でも楽しめちゃうかなーと思うくらいで結構しっかり楽しめます。
火力発電所の見学は時間が決まっていて要申し込みなので、行く前に確認をしておくと良いかと思います。
リンク:
中部電力|川越電力館テラ46(展示館)
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)