Windows7で起動時にログイン画面を表示させる方法
Jan20Windos7でパソコン起動時にログイン画面を表示させる方法を説明します。
スタートメニューからコントロールパネルを表示
画面左下のスタートボタンか、キーボードのウィンドウズボタンを押してスタートメニューを表示します。
右側に【コントロールパネル】とあるので、クリックします。
ユーザーアカウントの追加または削除を開く
コントロールパネルを開くと「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」の項目の下に【ユーザー アカウントの追加または削除】があるのでクリックします。
アカウントの管理
アカウントの管理の画面になるので、変更したいアカウントをクリックします。
アカウントの変更
アカウントの変更の画面になるので【パスワードの作成】をクリックします。
(既にパスワードの設定がある場合は”パスワードの変更”となっています)
パスワードの作成
パスワードの作成の画面になるので、任意のパスワードと、パスワードがわからなくなった場合に表示するヒントを入力します。
ヒントは任意入力なので不要の場合は空欄でOKです。
入力が終わったら下の【パスワードの作成】ボタンをクリックします。
パスワードの設定が完了
これでパスワードの設定は完了です。
次回の起動時にはログイン画面が表示されるようになるので、設定したパスワードを入力してください。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)