遊具が新しくなった!陶史の森へ行ってきたよ
Fab07岐阜県土岐市にある陶史の森(とうしのもり)。
今回、遊具が新しくなったと聞きつけて行ってきました。
うさ充しつつ遊具コーナーへ
駐車場からおなじみ動物コーナーを通って遊具コーナーへ向かいます。
まだ午前中だからなのかうさぎたち、お腹が減っている様子。
除くと駆け寄ってきて可愛いです。
新しくなった陶史の森の遊具
というわけで、新しくなった陶史の森の遊具がこちら。
木の風合いが良い感じの遊具です。
大型遊具だと、大きい子どもじゃないと遊べないとか登れないという遊具も割りとあるのですが、この遊具は小さい子でも楽しめるようになっていてこれは嬉しい。
前からあるローラーすべり台は引き続き健在。
上まで登ると結構な高さがあります。
↓こんなところもあってスリル満点です。
見てる方が怖い(笑
いろんな遊びポイントがある遊具ですが、うちの二名様にはこちらのターザン的な遊具が一番受けが良かったです。
この遊具、子どもだけではぶら下がるところをスタート地点へ持っていけない構造なので、終わったらぶら下がるところを戻してあげないといけないんですが、この作業が結構しんどかったです(笑
野鳥の森を散策してみる
あんまり行ったことがなかった野鳥の森も散策してみようの会。
溜池の鯉を眺めつつぐるっとまわってみた。
え〜野鳥はいませんでした。
あ、1羽は居たかな。
時期とか関係してるのかなあ。
遊具が新しくなった陶史の森でした
遊具が新しくなってステキな感じになった陶史の森でした。
東濃地域ではたぶん一番いい遊具だと思います!
関連記事:
岐阜県土岐市の「陶史の森」へ行って来ました
リンク:
陶史の森 – 土岐市
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)
新しい記事
マットな食器ほか9アイテム入荷しました