※この記事のリンク先には広告が含まれます
餅投げに行ってきました
Oct08先日、陶町水上神社で行われた秋祭りの餅投げに行ってきました。
今回はかなり久々に来て、なんと10年ぶりくらい。
小中学生の頃くらいはよく来たものですが、近頃は足が遠のいていました。
久々の秋祭りに出店を期待していたけれど、ついてみると・・・
出店が・・・・・ないじゃないか・・・!!!
お祭りなのに。。。
でも、餅投げがあるだけに、人は結構集まってて、開始直前はなかなかのざわざわ感。
みんな、ベストポジションを確保。
餅投げのベストポジションはやっぱり一番前です。ただ、もみくちゃになって少々危険です。
ささやかながらうちもお餅を入れさせて頂きました!
何気にうちの社長は餅投げ係でした。
ここは戦場です。
お餅は地面に落ちたとしても1秒をたたずしてなくなります。
自分たちはびびりなので後ろのほうでおこぼれを頂戴しよう、、、という目論見だったんだけど、そばにいたおじいちゃんが信じられない素早さでお餅をひろっていくので・・・
合計で6個くらいしか拾えませんでした(涙
おじいちゃんの素早さに完敗。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2025.02.213月8日は「餃子の日」!その理由と餃子の歴史を解説
やまにブログ2025.02.19カーリースって実際どう?「SOMPOで乗ーる」を詳しく紹介!
やまにブログ2025.02.13中小企業向け賃上げ促進税制で節税を活用!シミュレーションと手順解説
やまにブログ2025.02.06土岐地区スタンプラリーに参加してきました
新しい記事
商品管理番号の決め方についてのメモ
過去の記事
やまに商品リストを更新しました