コクヨの「ハリナックス」を買ってみた
Dec07この度、ストックしてあったホッチキスの針が一段落ついたので「貼りを使わず紙をとじる」っていうコクヨのハリナックスを買ってみました。
以前から針がいらない紙とじがあるのは知ってたんですが、それはとじた言ってもちょっと触るとばらばらになってしまって、とじったっちゃーとじたけどーとじてないっちゃーとじてないーくらいのとじ感(ホールド感?)だったので買うのをやめてました。
が、このハリナックスはお店で試してみたらそこそこなとじ感だったので購入。
「このような向きで使いなさい」と説明書にありました。
さっそく
これは普通紙4枚まで対応とのことで、4枚はらくらくとじれました。
どこまでやれるのか挑戦してみたかったですが、とじる口の所が狭く作ってあって5枚くらいが限界。
閉じたところはこのような・・・
感じ。
結構大きな穴が空きます。
一回の動作で髪を切って曲げて折り込む、みたいなことをできるので、なんて器用な機械なんだって感動しました。
気になるとじ感というか強度ですが、やはり針ホッチキスには敵いません。
紙の質によるところはありますが、一時的に使う書類をまとめるには十分な強さかな?
長期的に使うような資料はやはり針ホッチキスでないとダメだと思います。
がっちりホールドしてよね!という場合、
このようにやりなされ、と説明書にありました。
ホッチキスの針を見つけると必死で外すこの人も(上の写真は犯行現場)
針が無いので全然気にしません。
これで、とじておいた紙が気づいたらバラバラになっていた、という悲劇や、知らぬ間にホッチキスの針食ってるじゃんー!というような悲劇は未然に防ぐことができるようになりました。
カラーも5色から選べてオシャレ!(うちは緑にしましたというかされました)
ちょっぴりエコでインコにもやさしい(?)ハリナックスでした。
+追記
よくよくAmazonの説明を見ていたら、8枚とじできる新しいタイプが出てて、それはとじ穴もさらに一工夫だとか。
そっち買えばよかったー!/(^o^)\
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)
やまにブログ2023.02.01【 #日本最西端 】与那国島へ行った話
新しい記事
年末年始の休業期間のお知らせ