※この記事のリンク先には広告が含まれます
インコの見守り用カメラってことでEcho Show 5を買った
Nov25うちにはもっちーちゃん(フルネーム:もちもちもっちーに)というコザクラインコが居るのですが、たまの外泊のときなどに元気にしているのか気になって仕方がないです。
手乗りインコなので、さみしくないかなあなんて。
もう12歳とコザクラインコとしても高齢になってきたし。
そんな折、アマゾンでセールがやっていて、Echo Show 5がお安く買えるではないですか。
調べたところ、ビデオ通話もできるということで買ってみました。
Echo Show 5
Echo Show 5はアマゾンのディスプレイ付きスマートスピーカーです。
もともとはうちではEcho Dotを使っていたので、音声だけの呼びかけは試してはいたのですが、やはり映像がないとイマイチよくわからない。
そこでEcho Show 5の登場です。
Echo Show 5は5.5インチのディスプレイがついているので、ビデを通話もできるスマートスピーカー。
アマゾンのタイムセールで5000円引きになっていたので思わず購入を決めたわけです。
Echo Show 5届いた
届いたEcho Show 5。
早速開けます。
取り出しました。
Echo Show 5本体のほかに電源アダプタと説明書が付属。
手に持ってみるとこんな感じ。
5.5インチなのでコンパクトなんですが、持ってみると意外とずっしりしています。
ファブリック素材で手触りが良いですがほこりくっつきそう・・・
上面。
左から
- カメラシャッター
- ボリューム
- マイクオフ
のボタンとかがついてます。
カメラシャッターはこんな感じ。
電源アダプタは15Wのもの。
背面。
左から
- 電源コネクタ
- USB
- ステレオジャック(スピーカー出力)
です。
Echo Show 5を起動してみる
準備ができたのでEcho Show 5を起動してみます。
言語設定。
そしてWi-Fiの設定。
タッチディスプレイがあるので設定が簡単です。
この手の機械、だいたいスマホと接続してから設定、ってありがちなんですが、その接続がうまくいかないとかで苦労することあるんですよね。
なので、導入するのは比較的簡単な印象。
設定が完了したらなんか動画が再生されました。
うーん、よろしくEcho Show 5。
Echo Show 5でインコを監視する
そして目的のもっちーちゃんへの話しかけにトライ。
左上が小木曽です。
Echo Show 5の位置の調整が必要ですが、概ね良好。
映像も見えるしもちろん音声も聞こえる。これは安心です。
ただ、角度調整がEcho Show 5単体ではできないので、Echo Show 5のスタンドも買ったほうが良いです。地味に高いけど。
Echo Show 5の所感
ペット監視は本来の使い方ではありません笑
ので、本来の使い方での所感を。
動画の再生もできる
アマゾンビデオの動画を再生してみました。
5.5インチなのでちょっと小さいですけど。
あともちろん音楽も聞けます。
写真も見れる
Amazonプライムフォトに入っている写真をEcho Show 5に表示することができます。
ランダムに表示したり去年の同じ時期の写真を表示したりって感じで、思いがけず思い出に浸れます。
ちなみに写真は何年も前に鳥取砂丘から経ヶ岬を通って敦賀まで旅行したときの写真です。
懐かしいー。
これはなかなか良い機能です。
これだったらもうひとつ上のサイズ(8インチ)でも良かったかもと思うほどです。
音質が良い
うちにあるEcho Dotと比較してすごく音が良いです。
大きいスピーカーにはかないませんが、ボリュームもしっかり出せるし音の幅も十分。
ちゃんとしたスピーカーにはかないませんがこれ単体でもまあいいかなって感じです。
Echo Show 5はペット見守りにもおすすめ
Wi-Fiの設定とアマゾンアカウントでのログインができれば使える、というシンプルな手順。
設定が簡単なので機能との折り合いがつけられれば、ネットカメラを導入するより簡単にできますのでおすすめです。
導入に当たり必要なのは
- ネット回線
- Wi-Fi
- スマホ
なので、かなり簡単にできると思います。
ほんとはこっちがメインの機能ですが、音楽再生などなどもろもろの機能もあるのでお得な感じがします。
この記事を書いた人
最新の投稿
- やまにブログ2024.11.09チキンラーメン用に最強におすすめの丼を紹介したい
- やまにブログ2024.10.18エシカルな食器はいかがでしょうか?
- やまにブログ2024.10.03毎日の料理がもっと楽しくなる!キッチンツールの選び方
- やまにブログ2024.07.11トイレの取れない黄ばみを落とす!ピカスティック