※この記事のリンク先には広告が含まれます
Pokémon GOをやってみたよ
Jul22海外ではすごい話題になっていると言うPokémon GO。
22日より配信開始ということを偶然知ったので早速やってみました。
App Storeからインストール
iPhoneなのでApp StoreからPokémon GOをインストール。
「ポケモンGO」で検索してみるとそれっぽいアプリが見つかりますが、よーく似てるけど違う。
これはニセモノなのでご注意あれ。
「pokemon go」で検索すると本当のPokémon GOにたどり着けます。
こちらのリンクからもどぞ。
プレイしてみる
では早速Pokémon GOをプレイ。
ポケモンと言えばオーキド博士ですが、年齢不詳の博士のようなそうじゃないようなおじさん?年齢がよくわからない人の案内で最初のポケモンを捕まえます。
かくいう僕はばっちりポケモン世代。
とはいえ、当時、ゲームボーイなんてハイテクなものは我が家にはなかったので、友だちがやっているのをたまに見たくらいでした。
その後、高校生かそこらになったときにポケモン(赤)をプレイする機会があり、ヒトカゲを相棒にひたすらヒトカゲ(リザードン)を鍛え上げ、どのポケモンジムでも相性関係なく火炎放射でクリアしていくという思い出がありますので
このモンスターボールのところ、ゲームボーイのときと同じようなわくわく感があって楽しいですね。
ちなみに、最初は「ヒトカゲ」「フシギダネ」「ゼニガメ」から選べるのはゲームボーイのときと同じ。
で、どうにかこうにかするとピカチュウも選べるとかって噂を聞きましたが方法がわかりませんでした。
と思ったら和洋風さんで紹介されてました!
⇒ 【裏技】ポケモンGOで、初めからピカチュウをゲットする方法。
で、この後、ニックネームを決めてよね的な流れに。
名前が決まらない
使用できる文字は英字と数字のみとのこと。
ニックネーム悩みますね・・・
kiyomoriは「使用できないニックネームです」というわけでダメでした(´・ω・`)
じゃあ・・・
これもダメ!使用できないニックネーム!
あ、ハイフンが入ってるからかな。
配信スタートしたばかりだし楽勝だろうと思いつついろいろ試したけど10パターンほどいろいろダメで、もう何なら通るのかわからなくなってきた。
ニックネームの決定がポケモンをゲットするより難しい気がするorz
というわけでdoburokumaturiになりました。
瑞浪市のPokémon GO スポット
やまにから見える範囲ですけど、
ポケストップが2箇所。
あと、一日市場交差点の奥のあたりがポケモンジムになっていました。
レベル5以上になってから来てねと言われました。
全然ポケモンいないわ
2016/07/29追記
配信スタートから1週間ですが、瑞浪市周辺、ポケモンいないです。
名古屋の幻のやまちゃんよりないです。徳川埋蔵金かっていうほど。
過疎化が進んでますがポケモンもそうなのでしょうか。
普通のポケモンがレアポケモン状態ですよ(´;ω;`)
Pokémon GOでした
それほどやり込めていないのでよくわかんないですが、操作してるとGoogleのARゲームIngressと結構似てるなーという印象でした。
というか、Ingressのデータを使ってポケスポットとかやってるんですね。
この田舎町(失礼)でも結構プレイしている人を見かけたので、これはかなり人気ありそうです。
瑞浪市でもブームの予感ですねー。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2025.02.213月8日は「餃子の日」!その理由と餃子の歴史を解説
やまにブログ2025.02.19カーリースって実際どう?「SOMPOで乗ーる」を詳しく紹介!
やまにブログ2025.02.13中小企業向け賃上げ促進税制で節税を活用!シミュレーションと手順解説
やまにブログ2025.02.06土岐地区スタンプラリーに参加してきました