MG5130対応の詰め替えインク&リセッターが発売されてました
Jul27先日よりうちで使っているCanonのMG5130ですが、ELECOMより詰め替えインク&リセッターが発売されてました!
ちょうど以前の詰め替えインク(BCI320)が無くなったので、早速買ってみました。
新しくなったインクボトルとリセッター
インクタンクが不透明になった対策で、インクをどれだけ入れるかを予めボトルの方で測ってから、インクタンクへ入れる方法になりました。
ちょっと入れづらさがありますが、どんだけ入ったかわかんなくってたくさん入れすぎる⇒溢れてヴァーっていうことが防げるみたいです。
それと、ノズルがBCI-321のものより細長くなりましたね。
インクの成分?的には前のとどう違うのかちょっと気になる。。。
セットなのでリセッターも付属。
これでインク残量の検知を復活させるってわけです。
リセット方法もBCI-321とか用のとほぼ一緒。のっけてランプの点灯を確認するだけ。
給電はUSBで便利です。(うちではプリンターMG5130のUSBポートでも給電できました)
インク残量検知があると安心!
たくさん印刷する時なんかはプリンターよろしく!ってほかっておき気味なんですが、インクの残量検知が無効になっていると、インクが無くなっても印刷し続けてしまい、気が付けば白紙をひたすらトレイから引き出すだけの作業をしてた・・・なんてことも。
残量検知あればインクが少なくなったときに止まって、インクが少なくなったことを教えてくれるので、その時にまたインクを補充&リセッターでリセットして使えばOK。
これが有るのと無いのとでは安心感が違いますね。
ELECOM 詰め替えインク キヤノン BCI-325 326対応 5色セット リセッター付 THC-MG5230RSET
ELECOM キヤノンインクジェットプリンタ専用詰め替えインク BCI-325 326対応 5色セット 5回 THC-MG5230SET
付属の穴あけ器具もBCI-325,326用に改良されてるので、穴あけも楽々っぽいです。
うちはこれが発売される前にBCI-321用に付属していたので挑戦したんですが、穴あけ部分の長さが足りずに失敗し、しかもはずれなくなったので、どうにかこうにかして取りました。その結果、穴あけ器具は壊れました( ;∀;)
なので、それ以降はカナヅチと前の前に使っていた詰替キットについていた穴あけ用ボッチ(?)を使い力づくで穴あけしてました(笑
今回付属の穴あけ器具はまだ使ってないのですが、改良されているっぽいので良さそうです。次回は安全&確実に穴が開けられることでしょう。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)
新しい記事
お盆期間の営業についてのお知らせ
過去の記事
暑くなってきましたね〜