※この記事のリンク先には広告が含まれます
高いところの窓がきれいにできる両面ガラスクリーナーを買ったよ
Jan09年末といえば大掃除。
うちも例にもれずここぞとばかりに掃除じゃ〜!と掃除していたんですが、困ったのが2階の窓。
今回便利なアイテムを見つけたのでご紹介です。
2階の窓は掃除できない問題
なんなら2階の窓に限らずですが高いところの窓って掃除できないですよね。
手が届かないのは当然ですが、長い棒の先にスポンジついているあれでも届かないので、もう手の施しようがない。
でもやっぱりだんだん汚れていくので気になっちゃいますよねー。
買ったもの
そして買ってみたのがこちらの窓ガラスクリーナー。
磁石の力で窓を両面きれいにできるというものです。
2階の窓があるんですが外側がふけない・・・と困っているところでこれを見つけました。
両面ガラスクリーナー
届いたら早速窓拭きたくて急いで開けちゃいました。
内側用と外側用で1個ずつ。
マンタみたいな感じ。
裏面はこのように。
磁石でこうやってくっつくわけです。
窓を拭いてみる
そいでは窓を拭いてみましょう。
窓にこんな感じでくっつきます。
茶色のダイヤルで磁石の力を調整できます。
この窓は二重窓ですが、3か4あたりがちょうどよい感じでした。
弱すぎると外のクリーナーが落ちてしまうけど、あんまり強くしすぎると動かすのが大変です。
うっかりすると外側のは落ちてしまうんですが、落下防止の紐もついています。
(ほんとは腕に巻き付ける設計です)
クリーナーの当たり方はこんな感じです。
矢印のところがガラス面にしっかり目にあたるのでちょっとキズが心配ですが、とりあえず大丈夫そうでした。
水を多めに吸わせておくのと、最初は磁石を弱めにして調整していくと良さそうです。
構造的に隅の方はきれいにするのが難しいですが、おおまかにはきれいにできました。
というわけで
両面ガラスクリーナーでした。
ずっと2階の窓がきれいにできなくて困っていたのですが綺麗にできて満足。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2025.02.213月8日は「餃子の日」!その理由と餃子の歴史を解説
やまにブログ2025.02.19カーリースって実際どう?「SOMPOで乗ーる」を詳しく紹介!
やまにブログ2025.02.13中小企業向け賃上げ促進税制で節税を活用!シミュレーションと手順解説
やまにブログ2025.02.06土岐地区スタンプラリーに参加してきました