※この記事のリンク先には広告が含まれます
倉庫内の蛍光灯をLED蛍光灯に変えました
Aug21LED蛍光灯がだいぶお求めやすくなってきたので、倉庫内の蛍光灯をLED蛍光灯に入れ替えしてみました。
LED蛍光灯
今回使用したLED蛍光灯はこちら。
1本799円と大変お求めやすい価格。
バラ売りだと送料がかかりますが、まとめ買いだと送料無料でお得です。
LED蛍光灯が届く
注文して翌日に届きました。はやいー!

LED蛍光灯は24本買いました
交換手順は
- 電源をOFF
- もともとある蛍光灯を外す(熱い場合があるので注意)
- グロー球を外す
- LED蛍光灯を取り付ける
という感じです。
工事不要ですのでお手軽です。
現在使用している蛍光灯が「FL」から始まる品番のものは工事不要・LED蛍光灯を入れ替えるだけでOKとのことです。
ちなみにグロー球は↓こういうもの。

蛍光灯器具についているグロー球
これを外さずにLED蛍光灯をつけると故障の原因になるので忘れずに外しましょう。
LED蛍光灯へ交換する
やまにの倉庫は天井まで高さが4mくらいあるので脚立にのぼって蛍光灯器具へアクセスします。

脚立で蛍光灯器具にアクセスの図

LED蛍光灯は外見は普通の蛍光灯とあまり代わりません

LED蛍光灯の交換作業中のようす

助手(夏休み中)のはたらきっぷり

使わなくなった蛍光灯(ありがとうございました)
1時間半ほどで通常の蛍光灯からLED蛍光灯へ交換できました。

LED蛍光灯に交換したやまにの倉庫1

LED蛍光灯に交換したやまにの倉庫2
LED蛍光灯の節電効果のほどは?
気になるLED蛍光灯の節電効果ですが、販売ページによると、蛍光灯と比較すると約55%、電気消費量を抑えられるそう。
金額にすると年間で約1,224円とのこと。
今回24本導入したので、24本 x 1,224円 = 29,376円が年間節約できるとかできないとかっていう数字になりますね。
蛍光灯を取り替えただけだと、蛍光灯の点灯に必要な安定器が蛍光灯器具に取り残されていて、これが電力を消費ししまうそうです。
なので、節電効果を高めるには安定器を外したほうが良いそうですが、難しそうなのでやりませんでした〜。
LED蛍光灯の明るさは?
通常の蛍光灯より明るいような気がしますが、もともとついていた蛍光灯が古くなっているのでよくわかりません。
ただ、スイッチを押すとすぐに点灯するところが気持ち良いです。
LED蛍光灯へ交換した話でした
費用も作業もお手軽で節電できるのでLED蛍光灯、おすすめです。
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2025.02.213月8日は「餃子の日」!その理由と餃子の歴史を解説
やまにブログ2025.02.19カーリースって実際どう?「SOMPOで乗ーる」を詳しく紹介!
やまにブログ2025.02.13中小企業向け賃上げ促進税制で節税を活用!シミュレーションと手順解説
やまにブログ2025.02.06土岐地区スタンプラリーに参加してきました
新しい記事
青いお皿ほか13アイテム入荷しました