タグ "お役立ち" の記事を表示しています。
陶器屋さんがおすすめする陶器のお皿を長く使うコツ5選
陶器のお皿は、美しくて温かみのある食器ですが、取り扱いに注意しないと割れたり欠けたりすることがあります。
そこで、今回は陶器屋さんがおすすめする陶器のお皿を長く使うためのコツを5つご紹介します。
ハーフティッシュケースにもおすすめできる晋山窯ヤマツ yosooi
ティシュを半分ずつ使いたい人に便利。晋山窯ヤマツ 『yosooi』シリーズをご紹介いたします。
毎日使うティッシュ、ちょこっと拭きたい時にふと、「一枚は少し多いな〜」と思ったことはありませんか?
今回は『yosooi』のフラワーベースが、ハーフティッシュケースとしてピッタリなことにたまたま気づき、感動を覚えつつご紹介です。
佐渡ヶ島へ行く方法(2023年11月時点)
先日、新潟県の佐渡ヶ島へ行ってきました!
島系YouTuberのけえ【島育ち】さんの影響で、今、小学生では空前の佐渡ヶ島ブームのようです。
旅行から帰ってきたら「佐渡ヶ島ってどうやって行くの?」と色んな人に聞かれたので、佐渡ヶ島への行き方についてまとめます。
【おすすめ5選】動画配信サービスを比較してみた!
先日、実写版のワンピースが公開されていることを知りました(遅
実写版ワンピースはNetflixで配信されているんだそうで。
見てみたいような・・・と考えていたら、いろんな動画配信サービス(VODサービス)があるので気になり始めて調べてみました。
というわけで今回は動画配信サービスの比較です。
社長おすすめ情報をもとに法人向けのおすすめクレジットカードを調べてみた
前回に続きクレジットカードの話です。
税金をクレジットカードで払うとポイントが貯まるっていうことで、じゃあどのクレジットカードがいい感じなのだ?
というわけで調べてみました!
税金をクレジットカードで払える!メリット等を調べてみた
クレジットカードで税金が払えるってご存知でしたか?
小木曽は知りませんでした。某社長さんから教えてもらってそうなのか!ってわけで調べてみました。
議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方

独特なセンスが楽しいぱくたそさんの写真素材より
やまにの小木曽です。
今年(2023年)は瑞浪青年会議所の専務理事の役を預かっております小木曽です。
青年会議所に入ってから会議の議事録を作成することがあって、議題がいろいろとあると会議もまあなんといいますか結構な長さになるものです。
そうなってくると大変なのが議事録作成。
もう何回音声データを聞き直すんだよって、こりゃ大変だよって。
なんかいい方法がないかと調べてみたらCLOVA Noteというサービスを見つけたので使い方を紹介してみます。
電話とパソコンが連動で電話対応がスムーズに!Fullfreeが便利!
会社にいるといろいろな人からお電話を頂きます。
数人の方からなら記憶や電話機への登録でなんとかなるんですが、数十数百となるとなかなかスムーズにご案内するのが難しいのが正直なところ。
なかなか名前が聞き取れず申し訳ない気持ちになることもしばしば。
そんな電話対応の悩みにおすすめのソフトウェアを発見したのでご紹介です。
QOL(クオリティオブライフ)を上げる方法いろいろ
QOLって言葉、ご存知ですか?
個人的には、たまに行ける旅行や大きめの買い物も大切なイベントなんですが、QOLを上げることも同じかそれ以上に大事だと思っています。
毎日の生活に影響が出るものだからですねー。
というわけで今回はQOLアップに役立ちそうなサービスやアイテムをご紹介しますの企画です。
Wordでできる!全角半角変換
昨年、ご縁を頂きまして一般社団法人瑞浪青年会議所(瑞浪JC)へ入会させて頂きました小木曽です。
もろもろがんばっていきたいと思います。
さて、JCでは「英数字は全角」というルールがありまして、書類を作っている時うっかりしているとたまに半角英数字が混じり込んでしまうんですね。
なので今回はWordにある全角半角変換の機能を紹介しちゃおうというコーナーです。