タグ "商品紹介" の記事を表示しています。
桜の食器ほか春らしい食器
もうすぐ桜の季節がやってきますよ〜。
というわけで桜の食器とそれっぽいアイテムを紹介したいと思います。
2月22日は猫の日!猫関連食器を集めてみた
本日は2月22日、猫の日です。
そしてただいま2022年2月22日22時22分!(記事公開時点)
こんなに2が並ぶことなんてめったにないよということで、猫関連食器を集めてみました。
という猫の日に乗っかろうという魂胆の商品紹介記事です。
舟盛りで「宅飲みをもっとアゲていこうよ♪」という提案!
突然ですが、みなさん舟盛り!好きですか?
舟盛りというと…
・ちょっといい旅館での宴会のイメージ
・高級そうなイメージ
・非日常なイメージ
・とりあえず楽しげなイメージ
と、聞くだけでちょっとテンションのアガるアイテムじゃないでしょうか?!
今回の企画は、この旅館や料亭で使われがちな舟盛りを(まさかの!?)おうちの食卓に取り入れて、おうち時間をもっと楽しくアゲていこうよっ!!
という企画です(今回はちょっと新しい使い方も試してみましたよ~~♪)
「Re-食器」のラインナップご紹介
「貴重な天然資源を未来に残し、環境にやさしい食器のサイクルをつくりたい…」
美濃焼の生産者のそんな思いから作られた「Re-食器」。
「Re-食器」は不要食器や使用済み食器を回収し粉砕、それを従来の土に20%ないし50%練りこんだ「リサイクル土」を使い作られたリサイクル食器です。
最近ではSDGs関連アイテムとしても注文を集めています。
今回はそんな「Re-食器」たちの、デザイン性溢れる顔ぶれをシリーズごとに5つご紹介いたします。 つづきを読む
商品紹介 miyama. morn for cuculi -定番のうつわを繋ぐ-
sotlightのイラストレーター小池葉月さんによる健やかで楽しい絵柄と、永く定番としてお使い頂いている白磁のうつわが交わり、いまの暮らしに寄り添う姿となりました。
今回は青い鳥が描かれたうつわ”morn for cuculi”を紹介します。
【韓国っぽ】木製キッチンツールで統一感のある明るく温かい雰囲気のキッチンに
白と木材を組み合わせた、明るく温もり感溢れるコーディネートが特徴的な韓国風インテリア。
オシャレでシンプル好きの方々に今人気のインテリアです。
今回はそんな「韓国っぽ」インテリアのキッチンを、やまにの木製キッチンツールと白っぽいお皿たちで再現してみました。
【SDGs】普段の生活に取り入れよう!SDGs関連食器のご紹介
『SDGs(エスディージーズ)(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))』。
企業や自治体だけではなく、今では学生や主婦の方々の間でも取り組む方が増えてきています。
ニュースだけではなく、You TubeやInstagramなどの身近なSNSでもよく目にする事が増えてきたのではないでしょうか?
今回はそんな『SDGs』とは何かについてのおさらいや、「『SDGs』に興味があるから何かやってみたいけど、一体何から始めたらいいの?」
という方に、今からすぐに普段の生活に取り入れやすいサスティナブルなグッズを、やまにの取扱中の食器から厳選してご紹介したいと思います。
夏におすすめ食器・緑茶に深山の青い煎茶碗
日に日に夏の日差しが強くなる文月。
暑い日差しを避けて楽しむ冷たいお茶も、冷房で冷えすぎた体を元に戻す温かなお茶も。いずれも爽やかな香りを運ぶ緑茶でたのしむ一服。
7月特集では夏に爽やかなお茶と共にお使い頂きたい爽やかな青い煎茶碗をご紹介します。
毎日の食卓を楽しく、明るく、深山 raccaのうつわと料理
毎日の食卓に、おもてなしに、気軽に使える「深山 racca-ラッカ」のご紹介です。
TRIP WAREについての取材でJ-WAVE「JAM THE PLANET」に出演しました
さて、去る2021年5月5日ですが、東京のラジオ局J-WAVEさんの番組、JAM THE PLANETへ電話にて出演させて頂きました。
リサイクル陶土を使用したうつわ TRIP WAREについてのインタビューです。
今回はその時の感想と、お伝えしきれなかった補足も書き残そうと思います。