※この記事のリンク先には広告が含まれます
深山 column-コラム-シリーズの販売をスタートしました
Fab26美濃焼でドリップコーヒーを楽しみたい!と思った時、最初に頭にうかんだのがこの、深山さんのコラムシリーズ。
もうコーヒー飲んでくださいねっていわんばかりなんですよねってそういう企画だもんあたりまえかー。
何よりおすすめしたいところは、「ミニプレート(ドリッパー受け皿)」「ドリッパー」「コーヒーポット」の3点がスタッキングして(重ねて)収納できるところ。
カップ&ソーサーにはそういうものが多いのでまあおいといて、上の三点が重なるってすごく便利だしステキ。
いろいろ散らばらなくてすっきりする。
がんばればカップ&ソーサーもミニプレートの上に乗せられそうですね・・・!
ほらほらご覧の通り。
ポットとドリッパーの取っ手のおそろい具合がまた良い。
ただ、収納スペースに高さを必要としますけどね。
columnシリーズのアイテム
コラムシリーズはコーヒーポット、ドリッパー、お皿、コーヒーカップ、ソーサーの5アイテム。
column コーヒーポット
ずどーんとした形がかわいいポット。
別売りですがポットには63mmの茶こしが合います。
column ドリッパー
ドリッパーは真ん中に1つ、大きめの穴が開いているタイプで、フィルターは円すい型を使用します。
円すい形のほうが美味しいコーヒーがつくれるんだとかなんとか。(ビギナーなので詳しくは知らぬ)
column カップ&ソーサー
ソーサーは用途が限られますが、カップ&ソーサーで使うならやっぱりカップ用のくぼみがあったほうが安心感ありますね。
カップは取っ手がポットやドリッパーとお揃いでおしゃれ!
白磁の透き通るような白とコーヒーのブラックがよくあいます。
それに、コーヒーだけじゃなくって、紅茶も楽しめます。
白磁は紅茶の色も引き立てるでしょう。
column ミニプレート(ドリッパー受け皿)
ドリッパー受け皿ですが、プレートとして使ってもかわいいです。
サイズもちょうど良く何枚か持ってると便利です。
コーヒーのときだけじゃなく紅茶のときも、ティーパックを置いておくお皿にするとおしゃれな感じ。
こんなようなかんじでコーヒーを楽しむわけですね。
上質を知る人の、みたいな感じでかっこいい。
先日、はじめてハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみたんですが、なかなか楽しかったですので、みなさまもぜひぜひチャレンジしてみてください。
関連⇒ はじめてのハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみたよ
試行錯誤の写真撮影・・・
コラムシリーズの写真撮影にあたって、今回はちょっと気合を入れて今までと違うアプローチを・・・!
なんて思ったんですね。
で、自宅での撮影にチャレンジしてみた結果、
惨敗!
半日やりましたが、納得のいく写真が撮れずにイライラ、周りで子どもたちがギャーギャー騒いでイライラ・・・
ダメでした(笑
普段はやらないRAW現像にもチャレンジしてみましたけど、ダメなもんはダメですねorz
撮影日の天気も雨で光が弱かったのもあり、なんかうーん。いまいちでした。
結局、自宅で撮った写真は全部ボツで、やまにで撮り直しました〜(´;ω;`)
また挑戦してみます。
ご注文はこちらから
この記事を書いた人

最新の投稿
お知らせ2025.03.25シチタシリーズに新アイテム!新商品4アイテム入荷しました
お知らせ2025.03.18Frustumに小さめ土瓶追加!ほか新商品18アイテム入荷しました
やまにブログ2025.03.11お買い得&かわいいマグカップ!ほか新商品9アイテム入荷しました
お知らせ2025.03.05臨時休業のお知らせ 202503