小川でミナミヌマエビを捕まえてきました
May25今年もやって来ましたミナミヌマエビの季節。
今年も大漁の予感ですよ・・・・・!
ミナミヌマエビって?
小型のえびで、水槽に入れると掃除をしてくるかわいいやつです。
淡水で飼育ができます。
一般に熱帯魚とかの水槽に入れて掃除してもらう感じですが、個人的にはちょこまかした動きがツボで観賞用としても楽しんでます。
捕まえに行く
ミナミヌマエビは流れのゆるい小川にいるそうです。
捕まえるのには上にものせたこの金魚用のあみを使います。
2つあるとより効率良くつかまえることができます。
小川はこんな感じの、ほんとうに小さな川です。
こういう石の下とかにいるのです。
そこをあみAで追いかけてあみBで捕獲します。
写真、超わかりにくいですけど・・・orz
この日は30分ほどで10匹弱捕まえました。
水合わせのあと、熱帯魚を買っている水槽に入れます。
かわいいですよー!
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2022.09.11ARKのマルチサーバーの立て方
やまにブログ2022.06.03電話とパソコンが連動で電話対応がスムーズに!Fullfreeが便利!
やまにブログ2022.05.03岐阜県土岐市の角山製陶所さんで陶芸体験をしてきたよ!
やまにブログ2022.03.17イオンモール土岐へ行ってきたよ(建設前2022年2月)