シャボン玉大量!バブルマシーンを買ってみた
Oct30岐阜県民はBBQセット所持率が全国1位だと、なにかの番組で見た気がします。
うちも例にもれずBBQセットを持っている家庭なんですが、BBQねー、おいしいけどちょっと代わり映えしないんですよねー。
そんなおり、アマゾンでシャボン玉を大量に作れるバブルマシーンが手の届くお値段で販売されておりました。
ので買ってみましたレビューです。
こちらのバブルマシーン
いくつか候補があったのですが、
- たくさんシャボン玉を出せそうなこと
- モバイルバッテリーでも動かせること
を条件に上のバブルマシーンにしたのです。
とくにたくさんシャボン玉を出せるポイントとなる、わっかみたいなのがたくさんついているんですよこれには。
これは期待できそうだ!
それと合わせて焼酎で言うところのビッグマンみたいなシャボン液ボトルを買いました。
しかしこの手のマシーンはなんと呼ぶのが正しいのでしょう?
バブルマシーンだとバブルランなんかに使っている装置のような気がします。
シャボンマシーン?シャボン玉製造機?電動式シャボン機?
バブルマシーンを使ってみる
というわけで週末はバブルマシーンの慣らし運転です。
シャボン液を入れて、ファイヤー!
なかなかいい感じです。
ただ、風ないとすぐに下に落ちてしまうので、
扇風機を寝かせてあおったらいい感じになりましたー!
ので、別で扇風機も用意する必要があるかもです。
これはなかなかインスタ映えする感じですよ!
モバイルバッテリーで動かしましたが、単3電池でも動きます。
どこでも使えるぜ。
ただ、シャボン液との相性なのかな、
下がすごいことになっていたので、使用するときは地面の感じに気をつけたほうが良いです。
容量満タンまで入れて、だいたい15〜20分程度遊べました。
シャボン容器をちょっと工夫すればずっと出し続けられそうです。
バブルマシーンでした
いやーなかなか非日常感を味わえるアイテムでよかったです。
ただ、家の子どもたちは小学3年生ともなると、シャボン玉と一緒に写真をとってもあんまり、こう、昔ほどいい感じなりませんね・・・orz
次回は年末のお餅つきに使おっかなーと思います。(餅に混ざりそうだけど)
この記事を書いた人

最新の投稿
やまにブログ2023.09.10夏休みの自由研究にエアコン室外機カバーをDIYしてみた(2023年夏)
やまにブログ2023.04.22馬籠宿にリアルポケストップを見に行ってきたよ
やまにブログ2023.04.01議事録作成を自動文字起こし!CLOVA Noteの使い方
やまにブログ2023.03.03京都会議に行ってきたよ(2023年)