ミナミヌマエビを捕まえる
Oct2110月も中頃、日中はまだまだ暖かい今日この頃。
我が社では、お昼休みにエビを捕まえるのがブームとなっています。
なにエビがいるのかというと、熱帯魚を飼っている人ならご存じ、ミナミヌマエビ(たぶん)がいるのです。野生のミナミヌマエビ。
こいつは事務所内の水槽で飼えるぜ!
というわけで、みんなでがんばって捕まえました。
写真ではわかりにくいけど、この小川には魚もいるんだよ!
ミナミヌマエビ以外にもザリガニやサワガニ、アマガエルやトノサマガエル、タニシなどなど・・・。
瑞浪市は自然が一杯です。かわらでは化石が掘れたりします。
近所のおじいさんも「なに捕まえてるの?」と興味津々。
この年齢でこんなことやってると少し説明にとまどいます。というか、ちょっと恥ずかしいです・・・
でも、エビとりは楽しいぜ!
本日の収穫はおよそ20匹ほどでした。
この記事を書いた人

最新の投稿
お知らせ2023.09.19モロッカンシリーズほか新商品31アイテム入荷しました
お知らせ2023.09.12気分がアガるワンポイントふきんほか新商品25アイテム入荷しました
やまにブログ2023.09.06国道19号瑞浪恵那道路の工事具合を見てきたよ・釜戸駅より恵那方面(2023年6月)
お知らせ2023.09.04コーヒーカップいろいろ!ほか新商品37アイテム入荷しました