ジャーサラダを作ってみました
Apr15ジャーサラダがはやっているそうですね。
サラダだけじゃなくて、ケーキとかデザート、果ては電球の笠までジャーでやるとかやらんとか・・・!
そんな大流行のジャーサラダ。
やまにでも大変遅ればせながらのっかって、作ってみました。
材料はこのような感じで
- ガラスジャー 750mlと500ml
- レタス 適量
- 豆(缶詰) 適量
- トォメィトゥ 1個くらい
- ダイコン 適量
- 水菜 適量
- ゆでタァメィゴゥ 1個
- ドレッシング 適量
クックパッドのレシピを参考にさせて頂いたんですが、量は全部「適量」としか書いてなかったので、まあ、そのへんは、まあ、適当にってことですね、サラダだしね。
ガラスジャーは今大流行のメイソンジャー!ではないです残念。
フタもガラスのジャーなので、若干フタが重たいし邪魔くさいですが、サビたりしないので用途も限られずで、こちらのほうが個人的にはおすすめです。塩レモンも作れるし。
かわいさは劣るかもですけどね・・・。
詰め込んでいきます
さぁ〜つめこんで〜いきますよ〜。
下の方は豆とかなんか硬いやつを入れるといいそうです。
トマトもお忘れなく。。。(今回は撮影用で2個作ってます)
こんな感じでいいのかな。
ぱんぱんになりました!
ジャーサラダ完成
というわけで、ジャーサラダ、完成しました。
そうやってできたのが
この写真だったり、
だったりするわけです。
そんではいただきます。
ジャーサラダでした
というわけでね、ジャーサラダでした。
なんか写真が薄暗い感じなのは家がなんか薄暗いからです!
個人的には、とくに豆がおいしかった。
サラダってサイドメニューだけど、ジャーサラダにするととても料理した感が増えるし存在感が増します。
結構お腹ふくれるしジャーサラダダイエットできるかも?
簡単だしおいしかったのでみなさんもぜひ試してみてくださいねー!
ガラスジャーのご注文はこちらから
新しい記事
ゴールデンウィーク期間の営業日について
過去の記事
中津川市子ども科学館に行ってきました