ローラーすべり台がある恵那市まきがね公園へ遊びに行ってきたよ
Jul16ゴリラの上からこんにちは。
モッサリ暑い今日このごろですが、いかがお過ごしですが。
暑くて暑くて仕方ないこんなときでも、子どもたちの遊びに行きたい欲は留まることを知らないって感じで、今回は、なかなかの猛暑の中、恵那市にある「まきがね公園」へ遊びに行ってきました。
恵那市まきがね公園へ到着
と、早速到着です。家から程近いのですぐついちゃいます。
この日は、中学生かなにかのバレーか何かの大会みたいで、たくさんの車が来ていました。
なんか持ってますね。
これは・・・!
なめねですね。
なんかかいくんは「メガネ」のことを「なめね」と呼びます。
この日は車中で「どうしようかな、なめね」となめねをしていくかどうか?を迷いつつ、持ってきたところ。
胸元にさそうとするのですが、まだまだ不器用なのでできなくて、若干キレ気味だったところを私が手伝って上の写真のような状態に。
なんかおしゃれな感じになってるけど、どこでこんなこと覚えてきたんだろう(笑
ちなみにこのなめねはダイソーで100円で売ってます。
たわわに実ったまゆげ付き。
いざ、ローラーすべり台
なめねはともかく、ローラーすべり台へ。
このローラーすべり台、結構長めです。
スタート!
熱々のローラーの上を滑っていきますよ〜。
止まっちゃいました〜。
まだちょっと上手に滑れないみたいというか、ローラーをぐりぐり回したくなるらしく途中で滑るのをやめるようです。
危ないのでささっと滑っちゃいます。
滑り降りた先には、鉄棒やブランコが有りました。
けど、ちょっとまだうちの子には早いかなー。
ローラー滑り台が長いだけ合って、戻りの階段もなかなかの長さですorz
他にも
ゴリラ・・・なんかすんごい楽しくなさそうな顔になってる(笑
や、
家の形をしたかわいい滑り台なんかがありました。
というわけで
恵那市のまきがね公園でした。
弓道場や大きい体育館、野球場など、スポーツ施設がとても充実した公園なのですが、1〜2歳の子が遊べる遊具は少ない印象でした。
小さい子が遊べる遊具がもう少しあるとうれしいところ。
おまけ
こちらは恵那文化会館横にある子どもげんきプラザ(だったと思う)のボールプール。
に、埋められたさーくんです。
はいはいができるようになってこれからが人生で一番かわいい期間っぽいです。(嫁談)
帰り道にいろつきなめねを付けてうれしいかいくん。
その後はぐっすり寝てたので満足してもらえたかなー?
新しい記事
お買い得マグカップ他、入荷しました
過去の記事
シンプルデザインな日本製箸、入りました!