やまに

美濃焼の産地より陶磁器食器・業務用食器を卸売販売。オンラインショップ形式で簡単発注。食器卸売問屋ならではの幅広い品揃えで魅力ある食器を全国へお届けしています。

ホームベーカリーSD-BMS105-SWを買って使ってみました

この記事カテゴリー:やまにブログ タグ:

Dec13

去る12月10日はわたくし小木曽の誕生日。
今年も残念ながら小木曽祭は開催できませんでしたが、無事29歳を迎えることとなりました。(来年は30歳・・・か・・・!)

と、そんなわけで、パン好きなわたしの誕生日プレゼントにホームベーカリーを買ってもらったので、1度使っただけですが感想を述べてみます!焼きたてパンはおいしかったよー!

購入前の機種選び

以前からホームベーカリーは気になっていたものの、気になった当時は3〜5万円といくらパン好きでも無理だよこれという値段だった。(たしか)
んですが、ネットで調べてたら1〜2万円くらいで買える・・・!
知らぬ間にずいぶんとお求めやすくなったものですねー!

ネットで調べてもちょっとよくわかんない感じ・・・ならばお店へ!

と、意気揚々と電気屋さんに行ってみたのですが、どこのお店も、デジカメやパソコン、年末で売りどきのプリンターなんかが大々的に並べられているものの、ホームベーカリーは隅っこにちょこっとだけ。
色あせたディスプレイ用の陳列箱とともに並べられててうーん。
パンフレットもパナソニックしか置いてなくて、さらにそのパンフレットはいろいろ載ってる総合パンフレットで2〜3ページしかホームベーカリーに触れてなくてうーん。
さらに6000円くらいのホームベーカリーが商品棚に収まらずに通路に積んであったりして・・・

ホームベーカリーって人気無いの?

という感じ。

で、結局、再度ネットで調べて候補に上げましたこちらのホームベーカリー。

まずは最初に候補にあげてたGOPAN。ちょっと高い。
残ったご飯でパンが作れる!ということで候補に上がったんですが、最近の機種はだいたいみんなご飯でパン作れるんですね。
あと、ものすっごいうるさいらしいです。
ということで候補から外れました。

僕的にはあっという間にお湯がわくイメージのティファール、もホームベーカリー出してます。
マカロンはあんまり興味ないけれどバゲットは良いよねーうんうん窓がついてて中でなにやってるのかよくわかるしいいなーと思いました。

象印さんのホームベーカリーはホームメイドコースという機能があって、コネや発酵時間を微調整できるみたい。
いろいろとアレンジする人に良いのかな?
具材の自動投入機能付き。
電源コードがリールになってて地味に嬉しい。

コストパフォーマンスならこれが一番!
だけどレビューに「どうがんばっても不味い」と書いてあってどうしても気になってしまう。
せっかくの誕生日プレゼント、買ったのに結局使わないのではもったいなすぎる・・・うーん。

今年(2012年)9月に発売されたばかりの新機種。
パナソニックのホームベーカリーはレシピ本で使われていることが多いらしい。
レビューも良いしなんとなく安心なイメージ。
具材の自動投入で粗混ぜ機能というのがあって、やわらかい具も形を崩さずに混ぜられるそうです。

上の105の一つ前の機種。
105より2000円ほど安かった・・・・・どうしようかな。

というわけで!

誕生日だしパン好きだしいいじゃんちょっと贅沢にー!というわけでパナソニックのSD-BMS105-SWにしました!
誕生日プレゼントですが予算オーバーですので半分は自己負担だけどパン好きだから気にしない。。。
旧機種とも迷ったけれど2000円の差。新機種なら知らない何かも改良されてるかもですし早焼きとか新しいメニューとか使うかわかんないけど2000円差ならば新しい方で!
レシピ本でもだいたいパナソニック使ってるという話(噂的なレベルですけど)もちょっと後押しになりました。

届く

注文して2日で到着。最近の通販は本当に便利ですよね。
高校生の時、パソコンパーツを買ったら2ヶ月以上待たされた出来事が別世界のことのようですよ・・・!

2歳を目前にしてメカ好きのかいくんもうれしそうにフタを開けたり閉めたり開けたり閉めたり開けたり閉めたり開けたり閉めたりしてます。(危ないのでやめさせました)

作ってみる

ビギナーなので無難に粉と水とドライイーストをぶっこめばできちゃう食パンミックスを使用しました。

梅干しばあさん(妻です/新しいニックネームを考え中)曰く、洗う必要がないから米炊くよりも楽、とのこと。同感。

慣れてきたら自分で指定分量を揃えてやってみたいと思います。多分そのほうが安いんじゃないかな?
ちなみに今回使用の食パンミックスは5斤分で900円。
電気代もろもろいれれば1斤あたり200円ちょいといったところでしょうか。
食パン1斤77円とかで買えるのでコスト的には負けますね〜。
自分で粉とかミックスして作った場合でも150円くらいといったところ・・・?

普通の食パンは4時間かかるみたいなので、明日の朝楽しむということで予約機能を使って予約。

フタを開けたらべちょべちょの液体が・・・なんてことになりませんように。
朝の朝が楽しみです・・・!

焼けたー!

そんなわけで翌朝。

いいにおいがします。ちゃんと焼けているのかな・・・

ちゃんと焼けてましたー!

ケースごと取り出してちょっと冷ましてから

ケースからパンを取り出します。
説明書には足つきの網等で冷ますと良い、とあったけれど、うちにはあいにくザルしかありませんでしたよ。

切ってみます。あっつい!やわらかいー!

ちゃんとした食パンが焼けました。
簡単すぎてちょっと信じられないくらい。

ローカルですが、愛知県長久手市のオールドスパゲティファクトリーのパンに近い食感。
もちもちふわふわで、自分で焼いた(というか準備した)プラシーボ効果なのか、後味がすっきりしてて文句なしにおいしいです。

後片付け

今回焼いた普通の?食パンはパンケースと内蓋と中のこねるようの羽を洗うのみ。
羽にいろいろこびりついたりして大変かなーと思いましたが、羽根を取り付ける部分に少しこびりつきがあったものの、想像してたブラシでゴシゴシ!という程ではなく意外と楽でした。

というわけで

市販の食パンと比べると費用的に高いので毎日というとちょっと贅沢ですが、ご飯を炊くのと似たような作業負担で、朝、焼きたてのパンが食べれる。
なんて便利なー!
パン好きには超おすすめの一品です。

次回は残ったご飯を混ぜて焼く、ごはんパンに挑戦したいと思います。

新しい機種はこちら↓


この記事カテゴリー:やまにブログ タグ: