やまに

美濃焼の産地より陶磁器食器・業務用食器を卸売販売。オンラインショップ形式で簡単発注。食器卸売問屋ならではの幅広い品揃えで魅力ある食器を全国へお届けしています。

はじめてのハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみたよ

この記事カテゴリー:やまにブログ タグ:, , ,

Fab23

いつ来るガス屋さんがガスの使用明細と一緒において行ってくれる読み物に、ハンドドリップコーヒーのやり方が載っていたので、

「ハンドドリップコーヒーかー。そいえば、美濃焼にもコーヒーグッズがいろいろあるし使ってみたいしやってみよう。」

と思い立ち、はじめてのハンドドリップコーヒーにチャレンジしてみました。

道具のご紹介

今回使用する道具や材料たち。

コーヒーミル

ステンレスのボディがおうつくしい

ステンレスのボディがおうつくしい

金属でできてます感がすごいコーヒーミル。
見た目に惚れました。キャンプにも似合いそうなデザイン。
やまにで売ってます。

深山 コラム

深山 column -コラム-

深山 column -コラム-

美濃焼を代表するメーカー「深山」のコラムシリーズ。
シャープなデザインと工夫された使いやすい形状が特徴です。
ポットとドリッパーとドリッパー受けはスタックして収納でき便利です。

ドリップポット

ドリップポット

ドリップポット

いわゆるやかんですけど、これはお湯が沸かせれば何でもいいそうです。
ただ、口が細いものでないと、入れるお湯の量や勢いの調整が難しいです。

コーヒーフィルター

コラムのドリッパーは円すい形が良いのですが、間違えて扇型を買ってしまった。
けど、細かいことは気にしないタイプです。
でもほんとは円すい型のほうが良いとかなんとか。

引いてないタイプのコーヒー豆

引いてないタイプのコーヒー豆。

お店で買うときはよくみないと間違えます(危なかった
コツは袋をちょっとつまんで豆感を確認すること。

今回はやまににあったやつを拝借しました。
商品名がUCC 炒り豆ゴールドスペシャル スペシャルブレンドとスペシャル感がすごい!

さあハンドドリップコーヒーに挑戦だ

さてさて、はじめてのハンドドリップコーヒーに挑戦です。

超ビギナーなのでやり方がわからない。
調べていて見つけたこちらの記事「美味しいコーヒーの淹れ方レシピ(HARIO V60 ハンドドリップ編) | オニマガ」を参考にさせて頂きました。

記事を参考にしながらの作業です

記事を参考にしながらの作業です

豆をひく

お湯を沸かす準備をしてから、コーヒーミルで豆を引きます。

近々のパッケージがゴージャスなuccスペシャルブレンド

近々のパッケージがゴージャスなuccスペシャルブレンド

こいつを挽く。

意外と力が必要な作業だった

意外と力が必要な作業だった

途中でごちゃごちゃして豆の量がよくわからなくなってしまったorz

多いような気がする

多いような気がする

いい加減な塩梅ですが飲めないことはないだろう・・・。

子どもの腕力ではできない

子どもの腕力ではできない

見慣れぬ作業に子どもも興味津々。

お湯を注いでいくよ

並べてみた

並べてみた

いよいよ、最もそれっぽいお湯をそそぐフェーズです。

ほんとは円すい形のフィルターが良かったっぽい

円すい形のフィルターにすればよかった・・・

コラムのドリッパーは一番底に穴が一つ大きくあいているタイプのドリッパーだったので、円すい形のフィルターが良かった。間違えた。
けど、使えるので気にしない。

挽いたコーヒー豆をフィルターへ入れて、これです。

ポッポアポ、じゃない、なんていうんだっけ

ポッポアポ・・・じゃない、なんていうんだっけ

北欧ファン?なら知らない人は居ない「かもめ食堂」のに出てくるおいしくなるおまじない。(うろ覚え)
なんていうんだっけ・・・コピ・ルアック。

そう、コピ・ルアックです。

コピ・ルアックとはコーヒー豆の種類だそうです。(深くは知らない)
コピ・ルアク – Wikipedia

さて、おまじないも済んだしお湯を注ぐとする。

今日一番の見せ所

今日一番の見せ所

もうこの頃には子どもたちも飽きてしまい、付近で大騒ぎを初めており、もはやコーヒーどころではない。
おいしいコーヒーのいれ方として、重要なのは落ち着いて淹れられることと思います(笑

それっぽい

それっぽい

すーっとお湯が引いていくのが楽しい。

それっぽいでしょう

それっぽいでしょう

ポットのお湯がなくなったところで、

ちゃんとできててよかった

ちゃんとできててよかった

ちゃんとコーヒーになってました。

ちなみに、陶器製コーヒーポットは中が見えない。
ので、ドリップポットに水を入れる前に、コーヒーポットへ水を入れ、そこからドリップポットへ水を移すと程よく計量できます。
と、ちょっとした工夫が必要です。

コーヒーを頂きます

初めていれたハンドドリップコーヒー

初めていれたハンドドリップコーヒー

そんなわけで、無事コーヒーをいれることができました。

ドヤァ

ドヤァ

見た目だけならそれっぽいでしょう。

お砂糖無しで頂きました

いただきます

みんなで頂きました。(子どもは少しだけ)

はじめてのハンドドリップコーヒーでした

終始、作業代のそばで動いていた恐竜ラジコン(結構やかましい)

終始、作業台のそばで動いていた恐竜ラジコン(結構やかましい)

はじめてのハンドドリップコーヒー体験でした。
インスタントコーヒーと比べると、深い味わい。(浅い感想

インスタントだと単なる飲み物ですが、ハンドドリップだと、ちょっとした料理みたいで楽しいです。
理科の実験っぽい雰囲気もあります。
道具も揃えてみると、それらしく、テンションが上ります。
美濃焼にも魅力的なコーヒーアイテムがいろいろありますので紹介したいなーと思います。

手間がかかるけれど、時間のある日にゆっくりと、いれて、飲んで。
休日にピッタリの楽しみです。


この記事カテゴリー:やまにブログ タグ:, , ,